8/2(金)Star Village Astronomy Camp in 上北山村 のイベントとして、
奈良県の上北山村のとちの木センターにて、
地元の小中学生向けの天体望遠鏡の工作教室を開催しました。
当初の予定からは規模を縮小しての開催となりましたが、
たくさんの子供たちと父兄の方にご参加頂きました。
村からも村長はじめ多くの方が見学に来て頂きました。
ありがとうございました。
グラウンドでの観望会では早速作った望遠鏡で星の導入を行いましたが、
この日はお月様が出ていなかったのでちょっと難しかったみたいです。
持ち込んだ天体望遠鏡もなかなか導入できずに体験頂く事があまりできませんでした。
来年以降は地元の子供たちだけでなく、
天文をメインに多くの人々が楽しく学べる知的好奇心をくすぐるイベントとして
若手研究者の研究課題の発表(講演)とワークショップなどを企画して行きたいと考えております。
高校生の合宿などにも利用頂けると嬉しいですね。
最後にご協力頂きました上北山村企画政策課の皆さま、
ならびに講義を担当頂きました3名の大学院生の皆さま(松坂さま、大林さま、村越さま)
ありがとうございました。

松坂さまによる天体望遠鏡の工作教室の様子

完成間近の天体望遠鏡をのぞく子供たち

つくった天体望遠鏡を使ってグラウンドで星を見てみる