ナイトハイク4-5月

注意事項

  • ゴミは持ち帰りましょう
  • ライトの光を他の方の顔に当てないで
  • アプリをダウンロードしておいて

コース紹介

おすすめアプリ

星座盤

アイコン画像

Google Play(Androidの方)

星座盤 - Google Play のアプリ
端末を空にかざして手軽に星を確認できます。

App Store(iphoneの方)

‎星座盤
‎端末を空にかざすと、その位置にある星を表示します。別画面で太陽系の惑星の軌道上の位置を確認できます。地平線の下の星も表示することもできます。100個ほどの明るい星の名前、星座、黄道、天体の赤道、メシエ天体、一部の星雲・星団、ISS、天の北...

※星を見つけることができるアプリをすでにお持ちであれば、インストールする必要はございません。

春の星座と星たち

百人一首の歌

阿倍仲麻呂

「天の原 ふりさけ見れば春日なる 三笠の山に出し月かも」

遣唐使として19歳で唐に渡った仲麿は、唐でも時の皇帝に徴用され、帰国をなかなか許されませんでした。

30年の月日が流れ、ようやく帰国の許可を得たものの、船が難破し、唐に戻ることに。

この歌は帰国の船の上で見た月を、平城宮で見た春日山から昇る月と重ね、望郷の想いを歌ったものです。

タイトルとURLをコピーしました