へびつかい座

PHOTO

平城宮跡第二大極殿跡(奈良県奈良市)

7/30のみずがめ座δ南流星群のイベント用に、前日に会場である平城宮跡の第二大極殿跡から季節の星座を撮影。南の空にはさそり座といて座、へびつかい座が。目視では見れませんでしたが、うっすらと天の川も確認できます。1300年前にはきっとこの場所...
PHOTO

恋路ヶ浜と伊良湖岬灯台(愛知県田原市)

渥美半島の伊良湖へ。菜の花だけでなく灯台も撮りに行きました。明け方近くということもあり、夏の星座たちも顔を出してくれました。今度は月明かりのない時に、天の川を撮りに来たいですね。
PHOTO

東豊ベース 山添村生涯学習施設 東豊館(奈良県山添村)

山添村と言えば神野山ですが、今回は旧東豊小学校跡の東豊ベース。月明りが眩しすぎて南の星はなかなか見えませんでしたが、夏の大三角や、北の空には秋の星座のカシオペヤやケフェウスが輝いていました。
PHOTO

洞川温泉(奈良県吉野郡天川村)

5月最後の週末に天川村の洞川温泉へ。雰囲気のある温泉街と星を撮りに行ってきました。
PHOTO

上津ダム 土舞台(奈良県山辺郡山添村)

上津ダム土舞台より南の星空上津ダム 土舞台